娘は小学1年生。先日担任の先生とお話しした時に
「前はいつもニコニコして相手優先だったのに、最近お友達に嫌だと伝えたり、怒ったり、不機嫌も出せるようになってきました。」
という話を聞きました。
私も最近、いい人に見られようと頑張るのをやめられつつあるんですね。
社会人なのでむやみに怒ったり不機嫌を出すことはできませんが、、自分の気持ちを殺してまで同調したり同意するのはやめようって意識しています。
娘は親のことを本当によく見てるなぁ〜と思いました。
担任の先生から「最近の娘ちゃんは〜」とお話を聞くと、良くも悪くも自分が投影されているのを感じます。自分のコンディションが娘を通して知られているようでなんだか恥ずかしい・・・
まだまだ自分軸の無い母ですが、これを機に娘のためにももっと自分を大切にできる方法を探したり、見つけたら実行していきたいと思いました。
娘と一緒にもっともっと幸せになるぞー♪
最後までお読みいただきありがとうございました^_^