なんのこれ式

ADHDのシングルマザー奮闘記

ADHDでもガチで片付く方法

ADHDには瞑想が良いそうだ。

 

しかしこんな散らかりくさった部屋の真ん中で瞑想しても迷走するだけだ。

 

瞑想に辿り着く前に、お片づけという難関が立ちはだかっているんだよ。

それがADHDだ。

 

今日はきれいにしようと思ったのに、もう夕方だ。自己嫌悪。

だってどこから手をつけていいかわからないし、初めても全然進まない。

 

部屋が片付けば作業も効率化でき、脳内も沈静化されるというのに・・・

 

そんな時におすすめなのが

 

部屋の移動ごとに5個片付けることを習慣化させること

 

これもすぐ忘れちゃうんだけどw

 

思い出したらやればいい。

 

そして休みの日にまとまった時間があるなら

 

今から30個片付けるまで他のことしちゃだめ!

 

これもおすすめ。

 

やってみて、8個くらいでもう他の事し始めてるからw

 

本当ドンマイだわADHDは。

 

でも少しずつマシになっていく。

ADHDの人の生活改善は本当に習慣化しかない。

 

さすがに歯磨き忘れちゃうとか無いと思うから。

 

歯磨きも忘れちゃう人は、私には対応策がちょっとわからないのですが・・・

 

歯磨きができるレベルのADHDの人には効果あると思います!

 

本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました♪