なんのこれ式

ご訪問いただきありがとうございます。ひとり親家庭を営んでおるものの備忘録です

インナーチャイルドと繋がる

またまた怪しげな記事を書いてしまいますが、ご興味あればご覧くださいませ。

インナーチャイルドとは、内なる子供。

自分の中にいる子供の事です。

 

幼少期に傷つく出来事があると、大人になった今もインナーチャイルドが傷ついています。

インナーチャイルドはスピリチュアルでも用いられる言葉ですが、心理学用語なんだそうです。

 

傷つく経験と言っても、兄弟間で比較された、親の価値観を強要された、我慢する事が多かったとか、誰でも経験していそうなこともこの傷つく経験に含みます。

 

インナーチャイルドを癒すワークとして「自分の中の小さな子供と対面する」ということを何度か行って来ました。下の方にやり方書いておきますのでご興味があればどうぞ。

 

自分の生きづらさ解消の為にこのワークをして以来、ヨガをする時に時折インナーチャイルドの声が聞こえてくるようになりました。(そういう病気じゃない?と言われそうですが…)

 

初めて聞こえたのが5年位前です。

離婚でかなり精神を疲弊していた私ですが、カウンセリングや瞑想を通して自分と真剣に向き合うことを初めました。

 

ヨガ中、とあるポーズをとって心地よさを感じていると「やっとこっちを向いてくれたね!」という声が内側から聞こえて来ました。

 

一時は家族がいるのに自分の為に時間を使うなんて!という思いに駆られて過ごしていましたが、この時は丁度、自分の為に時間を使うことに罪悪感が無くなっていた頃でした。

 

次は今のヨガ教室に通い始めた頃です。

「ここへ連れて来てくれてありがとう!」

「私やっぱりここが好き!あなたも好きでしょう?」

こんな感じです。

 

それで今日久しぶりにヨガ教室に行ったのですが、瞑想中、目の前に(目は閉じています)幼い頃の自分が現れて来ました。

 

保育園の園庭を満面の笑みで走り回っている自分がいました。

「一緒にあそぼう!ずっと待ってたよ!」

と言って駆け寄って来ました。

 

「待たせてごめんね。一緒にいっぱい遊ぼうね」と答えます。

 

瞑想中に涙が頬をつたうというなかなかキモい自分がいました。

(瞑想中に泣く人はいるらしいので、珍しいことはないだろうと普通にしてました)

 

ワークを始めた頃は泣いていたり不安そうだったり、ものすごくがんばっている子供が浮かんでいましたが、笑顔を見られたのは初めてでした。

 

だから今日から何かが180度変わるってことは無いでしょうが、内なる子供ちゃんは確実に回復してるように思えました。

 

ワークを行って探す時ではなく、自然と内なる子供の声が聞こえる時は、いつも幸福感でいっぱいになっています。

 

例えるなら、木漏れ日の下でお昼寝している時のような暖かさが胸いっぱいに広がっています。

 

ヨガで自分に向き合うことは、イメージや脳を使って向き合うというより、五感をコントロールしながら体の内側で起こっている変化を感じ取っていくことだと思っています。

 

体と心はつながっています。

 

体の違和感や小さな感覚の起こりを観察していくと、不思議と長い間悩んでいたことの解決の糸口が見えたりしてきます。

 

スピ系でいう「降りてきた」に近い感覚だと思います。

 

ヨガはこれだからやめられない!!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

以降、私なりのインナーチャイルドを癒すワークをお伝えします。

 

目を閉じてゆっくりと同じリズムで吸う・吐くを繰り返します。1分くらいでいいと思います。

(心に立つ波が収まって凪の状態になれば良い)

 

胸の中心辺りを意識しながら子供の頃暮らしていた家や部屋、よく遊んでいた公園などを思い出します。この辺を丁寧にやります。

 

そこに1人の子供が立っているのが見えます。(この辺は適当に想像でOK)

 

よく見てみると幼い頃の自分でした。(年齢とかは決まってなくて、その時思い浮かんだもの)

 

どんな表情ですか?笑っていますか?泣いていますか?

 

大人になった自分が、幼い頃の自分であるその子に話しかけます。

「よくがんばってるね」

「えらいね」

「ちゃんと見てるよ」

(この辺もなんでも良いです)

 

最後にぎゅっと抱きしめてあげます。

 

離れたら、また会いにくるからね。と告げて終了します。

 

こんな感じですかね。

 

しんどいと感じる時に行って、自分を癒す練習にしていました。

 

もし良かったら行ってみてください♪

 

本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました!

 

お母さんはこんな感じ

私はかれこれ2年ほどカウンセリングに通っています。

 

今では特に話す事が無い時もありますが、メンテナンスで通っています。

 

そこで娘のことを相談する事もあります。

 

「2人で暮らしてると私が家事をしている間は見てあげられない。私も休みたいし、一緒に遊ぶよりも隣で自分の好きな本を読んだりしてしまう。」

 

昔、こんなことを相談しました。

 

先生「大丈夫。子供はそんなお母さんを見て、これが私のお母さんなんだって思ってる。」

 

私「それって悲しく無いですか?本当は一緒に遊んであげたいし、娘が遊んでるところを隣でずっと見ていてあげたいです。」

 

先生「それ怖くない?自分が遊んでるところを親がじーーーっと見てたらどう?」

 

私「怖いですねw」

 

先生「そうでしょう。子供は親が必要な時は呼んでくれるから。」

 

普段のお母さんの様子を見て、これがお母さんなんだ、お母さんってこう言う人間なんだということを理解していく。

 

お母さんが本ばっかり読んでるのを見て

「また本読んでるなぁ、私のお母さんらしいな」

って思って安心するんです。

 

というお話でした。

 

この話を聞いてから完璧なお母さんを目指さなくて良い、自然体でいても子供は満たされてくれる。と思うことができるようになりました。

 

「こうじゃないとダメなのにできてない」はしんどいですよね。

 

子育てしていく上で、こう言う思い込みを少しずつでも解いていけたらいいですよね。

(考え方は人それぞれです☆)

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました♪

ついに今の勤務先から発達障害宣告された話

ADHDの症状ついてこのブログに書くことで、同じ個性をお持ちの方はもちろん、ADHDのお子さんをお持ちの方が、子供が大人になった時どんな風に働くことになるのか知るきっかけになっていただけたら嬉しいと思っています。

 

先日、心配事のぐるぐる思考が止まらないでいた時

 

会社「どうしたん、なんかあった?今日おかしいで」

 

私「すいません、ここのとこメンタルのバランスが悪くて…もしかして心の病ですかね」

 

会社「心の病ってか、発達障害やと思うよ!前から思ってたけど!」

 

と言われてしまったw

 

やっぱりバレてたかぁ。。。と苦笑いだった。

 

このブログでも何度か書いたけど、検査をしてもらった病院からは「就職の際の申告は自由」とのことだった。

 

私はここに就職する際申告しなかった。

 

ちなみに前の会社の時は「私発達障害だと思うんです」と言ったら「そういうのってそう言ってるからそういう感じになるんだよ」と言われていました。

(それが嫌だったとかはない。それなりに仕事任せてもらえていたし。ただ向いていないのでかなり苦痛だったし、仕事をこなすために副作用があるストラテラを服用していた。)

 

この会社からの発達宣告の一件までに、会社の人たち薄々気づきながら私の為に社内に様々な工夫を施してくださっていました。

 

それで私も薄々気づいていた。

「これ完全にADHDの人対策されとるなぁ」

 

ある意味意思疎通ができてホッとしました。。

 

こんな特徴から発達障害だと思われていたらしいです

 

・やかんの空焚き、多発

・忘れ物多発

・ひらめきの多さ

・話をしている途中で上の空になる

・蛍光灯の下にいると調子悪くなる

・大きな音が苦手

・すぐ忘れるのでアラームかけまくっているのに、何のアラームか忘れている

・ズボンを履いて帰るのを忘れる(長いコートにタイツだったので気づかなかった)

 

ズボンがロッカーの前に脱いだままの形で放置されていたらしい。

 

鍵がかかったロッカーの中で巨大アラームが延々鳴り響いて、休憩中の先輩の頭がおかしくなる案件も発生していた。

 

最初は変わってる ですんでいたのですが、心理士の方がいて割と早い段階で気づいていたらしいです。

 

正直ポンコツだし、得意の私がいない方がみんなが幸せ妄想も、ADHDが原因かもわかりません。

 

しかし事あるごとに「おもろい」と笑ってもらえるし、今の仕事は向いているらしくだいぶ評価してもらっています。

 

ADHDを抱えて働いていくとしたら

 

・向いている仕事をすること

・失敗しても卑屈にならないこと

・プライドを捨てること(後輩に笑われてもそれが嬉しいと思える)

・人が面倒くさがることは率先してやっておくこと(普段フォローしていただいているので)

 

こんなことが大切になってくるのではないでしょうか。

 

本当に笑ってもらってなんぼだと思います。

失敗して卑屈になったり、仕事できないやつだと思われてるって疑心暗鬼になったりしないこと。

 

「仕事をバリバリこなそうと思わなくていいから、応援される人でいようね」という言葉を時々思い出します。

 

落ち込むこともあるけれど、当たり前のことがちょっと難しくても、周りの人が笑顔でいてくれたら、なんか役に立ってる気がします。

 

ながーくなりましたが、職場にADHDを隠し気味で働かなくて良くなってホッとしたお話でした。(トーマス風)

 

今の子供達が大人になった頃は、もっともっと寛容で理解が進んでるに違いないです。

 

本日も、最後までお読みいただき誠にありがとうございました♪

 

娘は親のことをしっかり見ていた!

娘は小学1年生。先日担任の先生とお話しした時に

 

「前はいつもニコニコして相手優先だったのに、最近お友達に嫌だと伝えたり、怒ったり、不機嫌も出せるようになってきました。」

 

という話を聞きました。

 

私も最近、いい人に見られようと頑張るのをやめられつつあるんですね。

 

社会人なのでむやみに怒ったり不機嫌を出すことはできませんが、、自分の気持ちを殺してまで同調したり同意するのはやめようって意識しています。

 

娘は親のことを本当によく見てるなぁ〜と思いました。

 

担任の先生から「最近の娘ちゃんは〜」とお話を聞くと、良くも悪くも自分が投影されているのを感じます。自分のコンディションが娘を通して知られているようでなんだか恥ずかしい・・・

 

まだまだ自分軸の無い母ですが、これを機に娘のためにももっと自分を大切にできる方法を探したり、見つけたら実行していきたいと思いました。

 

娘と一緒にもっともっと幸せになるぞー♪

 

最後までお読みいただきありがとうございました^_^

 

心の探検方法〜アファメーションver

アファメーションとは、自分に言葉のシャワーを浴びせ続けることである。

 

例えば金銭的に豊かになりたい人は

「私はお金持ちだ」

「私は豊かだ」

「なぜだか100万円の臨時収入が入ってきた」

 

などと心の中で唱え続け(声に出してもオーケー)

 

可愛くなりたい人は

「顔が小さくなってきた」

「最近スリムになった」

「いつもみんなから可愛いと言われる」

 

とかとか、既にその状態に「ある」を設定して言葉を唱え続ける。

 

私はアファメーションに出会ってからまぁまぁ色々やってきた。

中学卒業後の春休みがデビューだった。

 

「私はかわいい」と鏡を見ながら1日100回位唱えてみた。

すると高校入学と同時に周囲から「かわいい」と言われるように。

俗にいう高校デビューだ。

 

次は病気や離婚など経て人生立て直したいと思った30過ぎ。

「私はみんなに愛されてる」

などと唱え続け、他人を信用するということにだいぶ寄与してくれたと感じている。

 

そして最近気づいたんです。

これ、めっちゃ色んなアファメーションをやってみると、唱えた時にみぞおちが苦しくなるやつがある。

 

私は「私はみんなから大切にされている」と唱えるとマジて息苦しくなる。

「何言ってんの?バッカじゃねーのwなわけないじゃん」みたいな声も聞こえてくる始末。

(こういう自分に対して否定やダメ出し、ネガティブな感情を抱かせる、自動的に湧き上がってくる思考をエゴと言います)

 

色んなアファメーションを唱えてみると、スッと受け取れるものと、なんだか詰まるものがある。

 

なんだか詰まるもの。それが今の時点で抱えてる抵抗・もしくはブロックだと思う。

 

この抵抗を取り除く方法、またはブロック解除と呼ばれるものはいくつかあるようだか、実践して成功、方法を自分のものにしたという経験はまだない。

 

「私はみんなに愛されてる」は今はスッと入ってくるけど、最初は絶対に抵抗があったはずのフレーズだ。

 

どうやって解除したのかわからねぇ…

 

最近潜在意識の研究がめちゃくちゃ楽しくなってきたので、簡単かつ有効なブロック解除の方法を見つけたら公開します。(もちろん無料で!!☆)

 

ああ、、最後まで読んでくださってありがとうございます。

アファメーションやってみたいという方は、YouTubeで検索するとずーっと流してくれるやつあるのでトライしてみてください!

 

 

 

日曜日はこどもの日

転職して出勤時間が以前より少し遅くなった事と、たまに平日のお休みをいただけるようになったので、自分のことをしたり部屋の片付け、食事の準備にゆとりを持つことができるようになりました。

 

土日は自分の体を休めるのに精一杯…なのに子供ともしっかり遊んであげたい罪悪感。or無理して遊んで翌週限界超える

 

だったけど、今は日曜日は子供の日と制定できています。ありがたい…!

 

やること全部終わって何にも追われず、娘の隣で一緒にポテチ食べながら幸せを感じました。

 

母「私たちってマジで幸せじゃない?」

 

娘「だと思うよ」

 

いつだって娘の方が大人です。

 

今日は一緒に食育講座にお出かけしてきました。他の子供たちと遊びながらとても楽しそうでした。

 

普段少食なのにおかわりしたいと言って…今年はもっと料理頑張ろう。

 

家に帰って「私って誰とでもすぐ仲良くなるでしょ?」と娘。

 

母「本当だね。うらやましい。お母さんそういうのできないから」

 

娘「あのね、そう言う時は自分から一緒に遊ぼうって言うんだよ?誰か話しかけてきてくれないかなー?って待ってるんじゃなくて、勇気を出して言ってごらん?」

 

まさに今日大人たちの中で「誰か話しかけてくれないかな…アウェイやんけ」とか思っていた私であった。

 

お母さん交代してほしい。

 

やっぱりやだ学校行きたくない。

 

娘はすごい。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました♪

 

1年を振り返り

ブログを書き始めて1年が経ちました。

当初の目標は100記事書くこと。現在149記事。いつの間にか越えていました。

 

このブログにたどり着いて下さった方、記事を読んでくださっている方。

みなさま本当にありがとうございます。

 

この1年実に様々なことがありました。

なんと言っても娘の小学校入学!

喜びもひとしおでした。

 

小一の壁にぶち当たり転職。

右往左往しながら生きています。

 

この1年は例年にも増して自分と向き合うことがめちゃくちゃ多い一年でした。

できるようになったことは自分で自分に責任を持つことができるようになってきた、かな?

 

これができるようになっただけで、自分の外側で起きてることに対して見る目が180度変わるし、自分自身に対する思いも変わってくる。

 

1番初めは、ハードモードな人生だったけど、それは親のせいだったけど、親のせいだからって思うのをやめたことです。

 

「しんどいのはわかるけど、親のせいにしても何もあんたのためにいいことないよ」

 

とは言われて来たけど、それなりに幸せに生きて来てる人に言われてもなぁ。とか思ってました。

 

だからそれをようやく自分の意志で決められたところですね。

 

人のせいにするのをやめたところから、やっとスタートできると思っているので、まだまだこれから色々と変わり始めるんだろうと思います。

 

2023年は本当の自分はどう生きたいか知って、それを行動に移していくことです。

 

まだ知ってない!

 

「お前はこういう人間なんだ」って育てられて、素直な自分はそれを鵜呑みにして生きてきた節があるようなので、もうずっと違和感しかないわけです。

 

違和感しかないし、だからと言って自分がどうしたいのかも分からない。

 

まずは知ることから。

 

娘に対しても、娘がどういうことに興味があって、何をしている時が楽しそうなのかもっと知りたい。もう少し成長してくると、彼女が人生を通して何をしたいのか。そばで見守って応援したい。

 

娘と一緒に育つ1年にしようと思います♪